スポンサーリンク イベント

【仙台】2025年春のお楽しみイベント特集|GW&週末のお出かけ先はここ!

2025年の春、どこにお出かけしようか迷っているなら、仙台のイベントがかなりアツいです!


桜まつりに家族向けフェス、屋台グルメや無料イベントまで、とにかく毎週のように楽しめるお祭りがたくさんあるんですよ♪

この記事では、GWや週末に行ける注目イベントから、雨の日でも安心な屋内スポット、さらには地元民しか知らない穴場情報まで、ぜ〜んぶまとめて紹介しています!

子どもと一緒に行きたい人も、カップルや友達同士で遊びたい人も、きっと行きたくなる場所が見つかるはず♪

春のお出かけプランを立てる前に、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね

2025年春の仙台イベントはここがアツい!

春の仙台といえば、やっぱりイベントが盛りだくさんですよね。

特に3月下旬〜5月上旬にかけては、桜まつりや家族向けのフェス、屋内で楽しめる展示まで、毎週のように何かしら開催されているんです。

今回はまず、春を象徴する“お花見イベント”からご紹介していきます!


桜が見頃!お花見イベントまとめ

2025年の春、仙台で注目のお花見イベントは「榴岡公園の桜まつり」と「西公園の桜ライトアップ」です!

仙台は東北の中でも比較的早く桜が咲き始める地域で、例年4月上旬から見頃を迎えます。

榴岡公園では、毎年恒例の「桜まつり」が開催されていて、約400本のソメイヨシノが満開になる景色はまさに圧巻なんです。

さらに、夜になるとライトアップもされるので、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しめるのもポイント。

ピクニックシートを広げてのんびり過ごす人や、屋台グルメを楽しむ家族連れも多いので、春らしい時間を満喫できますよ。

西公園でも夜桜ライトアップが実施されていて、こちらはアクセスの良さと落ち着いた雰囲気が人気です。

ちょっと静かにお花見したい人には西公園がおすすめですね。

仙台の桜イベントは、家族でもカップルでも、一人でも楽しめるので春のレジャーにはぴったりです。

次は、子どもも楽しめる家族向けの春イベントをまとめてご紹介していきますね!

 

子どもも大はしゃぎ!家族向け春イベント特集

2025年の仙台は、子ども連れで楽しめるイベントが豊富で選び放題です!

まずチェックしておきたいのが「八木山ベニーランド 春のわくわくフェス」。

遊園地ならではのアトラクションはもちろん、春休み限定でキャラクターショーやキッチンカーが集まるイベントも開催されます。

ステージイベントでは人気のヒーローショーが行われる日もあって、小さい子には大ウケ間違いなしです!

次に注目なのが、せんだい農業園芸センター みどりの杜 春まつり

ここでは親子で楽しめる体験型イベントが目白押しなんです。

たとえば、野菜の収穫体験やポニー乗馬体験、手作りワークショップなど、自然にふれあいながら遊べるのが魅力ですね。

広々とした芝生エリアもあるので、レジャーシートを敷いてのんびりランチもおすすめです!

また、屋内型のイベントとしては「仙台うみの杜水族館」で開催される春の特別企画もチェック。

イルカやアシカのショーに加えて、春限定の展示やスタンプラリーがあるので、雨の日でも安心して遊べますよ。

こんな感じで、春の仙台はファミリー向けのお出かけにピッタリなイベントが盛りだくさんなんです!

次は、急な雨でも安心な「屋内で楽しめるお出かけスポット」をご紹介していきますね♪

屋内でも安心♪雨の日のお出かけスポット

春は天気が変わりやすい季節なので、屋内で遊べるスポットも押さえておくと安心ですよね!

まずおすすめしたいのが「スリーエム仙台市科学館」です。

ここは小学生くらいの子どもにピッタリな体験型展示が充実していて、科学にふれながら楽しく学べる場所なんです。

特に実験ショーやワークショップが開催されている日を狙えば、一日中いても飽きません!

次に注目なのが「アクアイグニス仙台」。

ここは複合温浴施設なのですが、天然温泉やフードエリアがあるだけでなく、子どもが遊べるキッズスペースも完備されているんです。

大人はゆったり、子どもは元気に遊べるから、家族みんなが満足できちゃいますよ。

もうひとつおすすめなのが「EBeanS(イービーンズ)」の屋上にある「ボーネルンドあそびのせかい 仙台店」。

全天候型の遊び場として、赤ちゃんから小学生まで幅広く楽しめるエリアがそろっています。

特に雨の日や寒い日でも体をしっかり動かせるのが魅力ですね。

こんなふうに、春の仙台には天気に左右されない屋内スポットもたくさんあるので、急な雨の日でも安心です!

次は、ゴールデンウィークに楽しめる仙台の注目イベントを一気にご紹介していきますね♪

ゴールデンウィークに行きたい仙台の注目イベント

ゴールデンウィークは、春のイベントラッシュのピークともいえる時期。

仙台市内でも大型イベントや限定フェス、子ども向けの体験型イベントなど、連休ならではの楽しみ方が満載なんです。

ここでは、GWを120%満喫できる仙台の注目イベントをピックアップしてご紹介していきます!

GW限定イベントまとめ【2025年版】

2025年のゴールデンウィーク、仙台はイベントの宝庫です!

まず外せないのが「仙台青葉まつりプレイベント」。

例年5月中旬に本祭が行われますが、GW中には関連イベントとして、勾当台公園や定禅寺通りで地元の太鼓演奏や屋台ブースが楽しめるミニフェスが開催予定です。

人混みを避けつつ、ちょっと早めに祭りの雰囲気を味わえるのがうれしいポイントですね。

次におすすめしたいのが「定禅寺ストリートパークデイ(PARK DAY)」!

こちらは定禅寺通りに一日限定で芝生やベンチが敷かれ、ピクニックやマルシェが楽しめるイベントなんです。

子ども向けのシャボン玉エリアや、木陰で絵本を読むコーナーもあるので、ファミリー層にも大人気なんですよ。

それから「八木山動物公園フジサキの杜」では、GW期間中だけの「どうぶつえんまつり」も開催されます。

ふれあいイベントや動物クイズラリーがあって、動物好きの子どもには最高の体験になるはずです!

このように、ゴールデンウィーク中の仙台は期間限定の特別イベントが盛りだくさん。

早めにスケジュールを立てておくと、見逃しなしで楽しめますよ!

次は、混雑を避けたい人向けの“穴場イベントスポット”をご紹介していきます♪

混雑を避けたい人向け!穴場イベントスポット

大型連休中の仙台は、どこに行っても混んでる…って思っていませんか?

実は、地元の人しか知らない“ひっそり穴場イベント”もあるんです!

まずご紹介したいのが「せんだい農業園芸センター みどりの杜」で行われる“春のガーデンマルシェ”。

中心部から少し離れている分、比較的空いていて、のんびり過ごせるのが魅力です。

おしゃれなキッチンカーが並んでいたり、季節の草花を使ったワークショップも開催されていて、子どもも大人もほっこり楽しめますよ。

次におすすめなのが「仙台文学館 春の展示イベント」。

GW中は特別展に加え、ワークショップや読み聞かせイベントが行われるんですが、屋内施設で静かに過ごせるので混雑を避けたい人にピッタリ。

文化的な空間でちょっと落ち着いた休日を過ごせるって、なんか贅沢ですよね。

さらに「台原森林公園」の“緑の市民フェスタ”も注目!

ピクニック気分で楽しめるステージイベントやクラフト体験コーナーがありつつ、広大な敷地内なので混みすぎず快適に過ごせるんです。

人が多い場所が苦手な子どもにも優しい環境ですよ。

こんな感じで、GWでもゆったり楽しめる穴場イベントは探せば意外とたくさんあるんです!

次は「アクセス良好!仙台中心部のおすすめスポット」をご紹介していきますね♪

アクセス良好!仙台中心部のおすすめスポット

「遠出はちょっと大変…」「渋滞は避けたい!」っていう人には、仙台中心部でサクッと楽しめるスポットがめっちゃおすすめです!

まずはやっぱり「勾当台公園」。

仙台市役所のすぐ近くにあるこの公園は、イベントの聖地ともいえる場所で、GW中もさまざまな催しが行われています。

マルシェや地元グルメの屋台、音楽ライブなどが開催されるので、お出かけ気分を味わうにはぴったり。

地下鉄勾当台公園駅からすぐなので、アクセスも抜群です!

次におすすめなのが「アエル(AER)」。

仙台駅直結の高層ビルで、上階には展望台があり、市内の景色を一望できます。

ショッピングもグルメも充実してるから、イベント帰りに寄り道するのもありですよ♪

そして「仙台朝市」は、ちょっと変化球ですが外せないスポット。

GW期間はいつもより活気があって、新鮮な海鮮やお惣菜がずらりと並んでるんです。

地元感あふれるお買い物や食べ歩きができるので、観光気分も味わえますよ。

こんなふうに、中心部だけでも満喫できるスポットがいろいろあるので、予定が決まってない日でもフラッと楽しめちゃいます!

次は、地元民だからこそ知っている“仙台の春をもっと楽しむ方法”をご紹介していきますね♪

地元民おすすめ♪仙台の春をもっと楽しむ方法

観光ガイドに載っている定番スポットも良いけど、地元民だからこそ知ってる“もっと楽しめる仙台”もあるんです!

ここでは、お花見やイベントとセットで立ち寄りたい公園・グルメ・無料施設など、暮らすように楽しめる春の仙台の過ごし方をご紹介していきます♪

ピクニック&リラックス派におすすめの公園スポット

春の仙台はポカポカ陽気が気持ちよくて、ピクニック日和の日が多いんですよね!

そんなときにおすすめなのが、地元民がよく行く“のんびり系公園スポット”です。

まず紹介したいのが「錦町公園」。

仙台駅から徒歩圏内にありながら、人混みが少なくてゆったり過ごせる穴場なんです。

芝生エリアも広めで、レジャーシートを広げてランチしたり、ちょっとお昼寝したりも最高なんですよ。

次におすすめなのは「台原森林公園」。

とにかく広大な敷地に自然がいっぱいで、森林浴をしながらのんびりできるのが魅力。

遊具もあるので子ども連れにもぴったりですし、ウォーキングやジョギングにも最適なコースが整備されています。

イベント帰りにちょっと立ち寄ってリフレッシュするのにもおすすめですね。

もうひとつ挙げるなら「広瀬川河川敷」も気持ちいいスポットです。

川沿いを歩きながら桜や緑を眺めて、ベンチでのんびりするだけでも贅沢な時間が味わえますよ。

自然を感じながら、仙台の春をまるごと楽しめる公園たち。

次は、そんなお出かけとセットで楽しめる仙台グルメ&カフェ情報をご紹介しますね♪

イベントとセットで楽しむ仙台グルメ・カフェ巡り

イベントの前後にちょっと立ち寄りたい、美味しくておしゃれな仙台グルメも見逃せません!

まずは「いろは横丁」や「文化横丁」にある昔ながらの居酒屋や定食屋さん。

ここには観光客が少ない地元密着型のお店が多くて、ランチでも晩ごはんでもコスパよく楽しめちゃいます。

春限定メニューが出るお店もあるので、気になるお店があればSNSでチェックしてから行くのが◎!

次におすすめなのが「定禅寺通り」周辺のカフェ巡り。

イベントが多く開催されるエリアなので、歩いて行ける距離に素敵なカフェが点在しています。

特に「青葉区春日町」や「本町あたり」はおしゃれな隠れ家カフェが多くて、ドリンク片手にひと休みするのにぴったりですよ。

さらに仙台駅前の「エスパル地下食品街」は、お弁当やデリが充実していて、ピクニック用のテイクアウトに便利。

イベント会場に向かう前にちょっと立ち寄って、お気に入りのごはんをゲットしておくのもアリです!

美味しいごはんがあるだけで、お出かけの満足度ってグンと上がりますよね♪

次は、お財布にやさしい「無料で楽しめる春イベント&施設」をご紹介していきますね!

無料で楽しめる春イベント&施設まとめ

「できればお金をかけずに楽しみたい!」という方に向けて、仙台には無料で参加できる春イベントや施設もたくさんあるんです!

まず注目なのが「せんだいメディアテーク」。

アート展示や市民ギャラリーなどがあり、定期的に無料で楽しめる企画展が行われています。

子ども向けの絵本読み聞かせやワークショップもあり、屋内施設なので天気を気にせず立ち寄れるのも魅力です。

次におすすめなのは「市民広場」や「勾当台公園」で開催されるフリーイベント。

GW期間や週末には、音楽フェスやダンスショー、クラフト市など無料のイベントがいろいろ開催されているんですよ。

ふらっと歩いていると、思わぬステージに出会えたりして、得した気分になります♪

そして「せんだい3.11メモリアル交流館」も無料で入館できる施設のひとつ。

春は体験展示や語り部イベントなども行われており、大人も子どもも防災について学ぶ良い機会になります。

無料とは思えないほど充実した施設やイベントがあるのも、仙台の魅力のひとつ。

コスパよく充実した1日を過ごしたいなら、ぜひこういう場所もチェックしてみてくださいね!

まとめ

今回の記事では、2025年春に仙台で楽しめるイベントやお出かけスポットについてご紹介しました。
要点を以下にまとめます👇


・仙台の春は桜イベントが盛りだくさん!榴岡公園や西公園が特におすすめ
・家族向けにはベニーランドやみどりの杜など体験型イベントが充実
・雨でも楽しめる屋内スポットとして、水族館や科学館が安心&楽しい
・GWは限定イベントやプレ祭り、ピクニックイベントが多数開催予定
・混雑が苦手な人向けの穴場イベントや静かな文化施設も見逃せない
・仙台中心部でもアクセス抜群なイベントスポットがいっぱい
・自然の中でリラックスできる公園、地元グルメが楽しめるカフェ巡りも◎
・お金をかけずに楽しめる無料イベント&施設も充実!


仙台の春は、お花見やイベントだけじゃなくて、街全体がワクワクであふれてる季節です。

今年の春はちょっとだけ足を伸ばして、家族や友達と一緒に仙台のイベントを満喫してみてくださいね♪

スポンサーリンク

-イベント